峠と影と雲。
制作中のVRM4レイアウトでは、数箇所に鉄橋を設けてきました。
そこで、水面の地面テクスチャーに日陰タイプを作って、鉄橋の下になる部分に張ってみました。
ブレンディング機能のおかげで、ほどよい感じで影をつける事が出来たと思います。
でも、このままじゃ、太陽はテッペンに来ている事になっちゃうし、
ここからどうしたものか模索中です。……たぶん、どうにもできずに現状維持かも…(T∇T)
あと、以前書いていた"ダブル滝"の周辺を作り込み始めました。
滝の前に伸びる峠道にガードレールと標識などを設けて、雰囲気をだしてみました。
それと、ここのところ「VRM4エキスパートガイド」を読み返しながら、
地面テクスチャーや背景画像、雲画像の独自作成にも取り掛かっています。
昨日の添付画像にも写ってましたが、今日の画像の雲のほうは、より自然な感じになったかなと思います。
地面テクスチャーの水面表現に続いて、空雲画像の編集もなかなか奥が深いッス。
そこで、水面の地面テクスチャーに日陰タイプを作って、鉄橋の下になる部分に張ってみました。
ブレンディング機能のおかげで、ほどよい感じで影をつける事が出来たと思います。
でも、このままじゃ、太陽はテッペンに来ている事になっちゃうし、
ここからどうしたものか模索中です。……たぶん、どうにもできずに現状維持かも…(T∇T)
あと、以前書いていた"ダブル滝"の周辺を作り込み始めました。
滝の前に伸びる峠道にガードレールと標識などを設けて、雰囲気をだしてみました。
それと、ここのところ「VRM4エキスパートガイド」を読み返しながら、
地面テクスチャーや背景画像、雲画像の独自作成にも取り掛かっています。
昨日の添付画像にも写ってましたが、今日の画像の雲のほうは、より自然な感じになったかなと思います。
地面テクスチャーの水面表現に続いて、空雲画像の編集もなかなか奥が深いッス。
この記事へのコメント